ロボアドバイザー

ロボアド運用10万円暴落局面でわかった1つの弱点と今後の戦略。

こんにちは、今回はロボアドバイザー運用記録の続編です!!

 

なんと運用開始してから

半年が経過しました!!

 

もう半年もやっているんですね。。。

時間が経過するのが速すぎて驚きです(-“”-)

 

去年の秋から始めたロボアドバイザーですが、

最初に結論から言います。

 

増えてません。

 

え??

 

増えてません。

 

そうなんです。増えてません。笑

 

なんだよー増えないならやる意味無いやん!!

 

と思うでしょう。

しかし私はこれからもやめる気はありません!

 

なので、今回はこれからロボアドバイザー運用を始めようと思っている方に

・なぜ増えていないのか

・本当に大丈夫?

・これからの戦略は?

 

といった3点について話したいと思います。

 

なぜ増えていないのか?

ずばり気になるのはここですよね。

もちろん投資なのでお金は増やしたいです。

けど増えてない。。。

 

何が起こっているのでしょうか?

 

これに関しては、ある程度の答えが出ています。

まあ運用グラフを見てもらえれば何となく予想がつくので見てみましょう。

 

4月10日現在の状態です。

USDで表示しているのですが、

 

グラフを見ると推移が一目瞭然ですね。

1月と2月の間にガクッとマイナスになっています。

これが運用成績が良くない一番の原因であると考えます。

 

そしてこれは何か簡単に言いますと。。。

 

2月のアメリカ株暴落です。

 

二月の初旬にNYダウ平均株価が一瞬にして1000ドル以上安

という記録的な暴落が発生しました。

 

この暴落につられて日経平均株価も下がったりと、

世界的株安が発生しました。

 

そして、私が運用している保有銘柄がこちらです。

 

要するに、預けたお金を何中心に投資をしているの??

ってことです。

QQQなど英語が並んでいる横に

米国の株

と書いていますよね。

 

その割合は約半分。

 

ということは、

資金の約半分がアメリカ株に投資されています。

 

 

という背景で、

今回の暴落の影響をもろに受けてしまいました。。

 

これが運用実績が上がらない一番の原因だと考えます。

 

比較してみた。

引用:MSNマネー

ちなみにどれくらい連動しているのか調べてみました。

 

左の図がNYダウの1年の推移です。

右が私の運用成績です。

 

左図のグラフをずーっとたどっていき、

NYダウがガクッと下がってからのグラフを見てみると、

 

右の図(運用グラフ)とほとんど同じでした。

 

ここからも

米国株中心の運用が行われていて影響を受けた!!

 

ということがわかります(‘_’)

 

まとめると

アメリカ中心の投資内容だったので、

暴落のダメージをもろに受けてしまった。

ということです。

 

運用リスクも最大の設定なので、

そうなるのは必然的だったのかもしれません。

 

これも勉強になりました。

これからも続けるの?

 

暴落があったりしたし、

今後も続けるか不安だし迷うなぁ・・・

 

と思う人はいますよね?

 

その気持ちはとても分かります。

 

が、

私は続けていこうかと思います。笑

 

理由は大きく2点、

・長期投資なので、一時の調整は気にしない。

・アメリカ株以外にも分散投資が勝手にされる。

です。

 

NYダウはここ数年ずっと右肩上がりでした。

なので、いつ調整が来てもおかしくなかった状況だったといえます。

 

今回の暴落の原因はAIの暴走のせい

なんてことも言われていますが、

単なる調整という風にみることも出来ると思っています。

 

今後の展開を考えてみると、

しばらく調整局面が続く可能性はあるとみています。

 

短期間で考えると株価が乱高下していて、

精神がすり減りそうな局面でもあると思っています。(笑)

 

しかし、このロボアドバイザー運用は長期運用を基本と考えて始めています。

なので、

調整があったとしても数年後にプラスになっていればそれでいい(^^)/

 

もう一度強調しますが、

長期投資

を目的としていますので、短期の上下はあまり気にしません(^^)/

 

というのが1点目。

 

2点目の分散投資という面は前にも説明した気がしますので簡単に。

さっき乗せたポートフォリオの円建てバージョンです。

 

これの下らへんを見ていただくを分かりますが、

米国株以外にも

日本株、アジア株なんかも買っていますね。

 

なので、極論なのですが、

アメリカがつぶれても投資資金が0円になることは無い。

 

ということです。笑

ある程度のリスクヘッジは自動的に行ってくれているということです。

 

今後の戦略は??

今後の戦略について考えてみたんですが、

毎月積み立て

という方法がいいのかな~

 

と思います。

 

私の投資金額は10万円です。

もし年利5%で複利運用されたとしても、

年数 運用金額 1年の利益
1年目  105,000円  5,000円
2年目  110,250円  5,250円
3年目  115762円  5,512円
4年目  121,550円  5,788円
5年目  127,627円  6,077円
10年目  162,887円  8,134円

 

という感じで、10年経っても

あんまり増えないんですよね。。。

 

となると、

毎月一定額積み立てをしていく方が

良いんですよね。

 

同じように

年利5%で運用するけれど、

毎月2万円の積み立てをするとしましょう。

 

年間でいうと、

24万円ずつ

 

運用額が増えていく+複利の力で運用

という効率の良い運用が出来そうな気がします。

 

表にするとこんな感じ。

 

1年目は10万円スタートで、毎月2万円積み立てた場合。

年数 運用金額 1年の利益
1年目  105,000円(+240,000円積立)  5,000円
2年目  362,250円(+240,000円積立)  17,250円
3年目  632,362円(+240,000円積立)  30,112円
4年目  915,980円(+240,000円積立)  43,618円
5年目  1,213,779円(+240,000円積立)  57,799円
10年目  2,853,226円    135,867円

 

 

(この計算では一括で24万円を入れた計算にはなるので、

実際の運用は少なくなる可能性がありますのでご注意を!!)

 

このようにさっきのよりも右の欄、利益の上がり幅が大きいのが分かりますね。

これが、雪だるま式に増える、複利の力です!!

 

このように

毎月数万円を継続的にいれることが

複利の力を強くする。

ということがわかったかと思います。

 

もう1点。

 

さらに積み立てのいいところは、

暴落時に安く株が買える

ということです。

 

まさに今なんかは世界的株安なので、

今のうちに安く仕込むことが出来ます。

 

ドルコスト平均法と呼ばれる、

安い時にも高い時にも一定額を定期的に買うことで

平均的な値段で株を仕込める。というものです!!

 

というような流れで、

積み立て+長期運用

という組み合わせが安定しており、

良い感じの運用ができそうな気がしてきました。(*^^)v

 

今後はこのプランでやってみようと思います!!

RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です